箱の基礎

段ボール 中芯について

 

こんにちは

営業部の森川です


今回は

第一弾 段ボールの作り方

第二弾 段ボールの材質について

と続きまして

第三弾 段ボール 中芯について

書いていきたいと思います


まだ前回 前々回を読まれてない方は

ぜひ読んでいただければと思います


まず 中芯ですが

段ボールのなみなみの部分ですね

構造等くわしく知りたい方は

段ボールの作り方 編へどうぞ!


中芯も用途によって 変更することが可能です

重さによって区別するのですが

120g・160g・180gと

強化180g・強化200gがあります 

もちろん重たくなる方が強度は高くなります


普通の一般的な段ボールであれば

中芯は120gを使用します

一番世の中に出回っているのは

中芯120gではないでしょうか


中芯を強くすればもちろん

段ボールは強くなるのですが

表ライナー裏ライナーは弱いけど

中芯だけを強いものにすれば

強くなるのかどうか、、、

私自身 見たことないのでわからないのが

正直なところです


中芯を強くして 表裏ライナーが

弱いものだと

表面になみなみが浮き出てしまい

印刷があるのであれば

あまりきれいには仕上がらないみたいです

基本的には 中を強くするなら

外も強くする のが良いかと思います


私もそうですが

内容物がこれだったら段ボールはどの素材にしようか、、、

または どれが一番良いんだろう、、、

という疑問が出てくると思います


そんな時はぜひ

弊社にご相談していただければと思いますし

費用感や内容物重量などから

お客様に最適なご提案ができますので

ご連絡いただければと思います!


長くなりましたが

ぜひご興味のある方 箱が必要な方等

一度ご連絡ください

お待ちしております(*'ω'*)

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!


次回以降もよろしくお願い致します

🐩タマパック 大阪営業 森川🐩