その他 スタッフブログ
内田洋行様にてプチセミナーをさせていただきました!

今回の講師 デザインチーム 原田
先日(12月1日)、「公共、教育、オフィス、情報」など、これからの「働き・学び・集う場づくり」を手掛けておられる、内田洋行様の大阪オフィスhttp://www.uchida.co.jp/ に於きまして、弊社デザインチーム 原田が「紙・ダンボールを使った空間づくり」というテーマでセミナーをさせていただいたので、その様子をご報告させていただきます。(私が講師をさせていただいたということではございません。。。)
普段は社内で設計を行っている原田ですが、ご縁でこのような時間と場所を頂戴することができたということです。
私は見に行くことは出来なかったのですが、創造性をフォローする空間を提供されている会社様のオフィスだけあって、美しいことはもちろんですが、仕事をするうえでのコミュニケーションがとりやすい工夫が随所に施されていて、さすがだと感嘆しておりました。
そんなオフィスで今回、当社の商材や取り組み、そして活動など画像を交えながら紹介、ご説明をさせていただきました。 率直に成果や課題を表現した内容にいたしましたので、お忙しい時間を割いて参加された方々は皆真剣に興味を持って聴いていただき、予定時間もオーバーしてしまいましたが、貴重な感想やご意見を頂戴することもできました。
セミナーを通して、従来のダンボールのイメージを少し変えていただけたように思うということでした。ありがとうございます!

ダンボール製スケルトン
ダンボールのみで出来ています
同時に、その先進的なオフィスの中央に、現在、淡路島夢舞台にて開催中のイベント「The Winter House by akari」http://www.yumebutai.co.jp/ にてご採用いただいた、「ダンボール製スケルトン(骨組み)」を設置させていただきました。こちらはネジや釘など一切使用せず、組み立てや解体が容易なものになっており、サイズの拡張性もフレキシブルな対応が可能です。
内田洋行様のオフィスに見に行かせていただくことは出来ないのですが、展示期間終了後は当社内に設置したいなぁと思っております。
ご興味ある方はぜひご連絡ください!お待ちしております。